第2種衛生管理者の資格を取得しました!
久しぶりの更新です。(*'д`*)ドキドキ
いやー、この間何をしてやがったかって?
この更新しなかった間ラクダはかなり成長しましたよ。
サマソニ2017に参戦したり、グレイプバインのアルバム発売パーティに行ったり、
つい先日はハイスタのライブにも参戦しました。
いや、違います。そうじゃない、これは自慢だった。(´▽`)
何をしていたかって、そう!ついに資格を取得をしたのです!
第2種衛生管理者です!もともとブログを休む理由がこれだったのです。
勉強期間はたしか2か月ぐらいだったと思います。
正直1ヶ月あれば大丈夫だった気もしますが、小心者なので多めにやりました。
イメージでいうとLV100まで上げてからラスボスに行きたい!
圧倒的な力でねじ伏せたい。。。
ラクダはそんな性格です。( ˘ω˘ )
もちろん独学です。
ちなみにテキストは4年前に購入したテキストです。
とても良いテキストというわけではなかったので紹介はしません。
あとは、過去問を解きまくり、わからない問題をネットで調べるを繰り返しました。
過去問はこのサイトでお世話になりましたよ↓
かなり古い年代のまであるのですが、2周分+αぐらいやりました。
ほんと、ありがとうございました、今後もお世話になると思います。
けっこう満点取れるぐらい勉強したつもりだったのですが、
見たことのないゲリラ問題がいくつか出題されていまして
やはり一筋縄ではいきませんでした。。。(; ・`ω・´)
たしか、腰痛リスクの低減に関する対策の様な問題だったような・・・
想像で答えましたw
ラクダは学生の頃はとにかく勉強しなかったんです。
なんていうか勉強することがめっちゃ嫌いでして、
今から考えると勉強の仕方すらよくわかってなかったんでしょうね。
でも、大人になってから勉強してみてとても楽しかったです。
有意義といいますか、もともと知らない事を知るのは好きだったので
意外と苦じゃなかったですね。
ほんとは学生のときにそうであればよかったのですが・・・汗
昔のラクダからしたら想像できないようなラクダになってきてますね。(;゚Д゚)
あ、そうそうこの資格をとって思ったことがありました。
ほかの資格や検定を受けていないからわかりませんが、
この衛生管理者の資格ってすごいお金かかりますよ!
受験料もそうだし、手数料とかなんやかやで1万円以上かかりましたよ。(;゚Д゚)
テキストとか問題集を買っていたらすごい出費な気が・・・
そんなもんなのかな?( ´・ω・`)
。。。そしてラクダに資格・検定ブームが訪れるのでした。。。
危険物取扱者乙種4類試験合格しました!
表題の通りなんです。
実は、衛生管理者の試験は受けずにこの危険物を取ろうと思っていたのですが、
この危険物の試験日までに4か月あったので、先に衛生管理者試験を受けたということです。
衛生管理者の試験は毎年過去問が公開されているので、過去問をしっかりしていれば受かるだろうと思っていました。
しかし危険物の試験については過去問が公表されていないので、
各出版社の予想問題しかなかったのです。
これは小心者のラクダにとってはとってもプレッシャーでした。
しかも物理とか全然頭に入ってこない><
そんなラクダの気持ちを和らげてくれたものたちを紹介します。
1.テキスト
2.インターネット
独学をするにあたってとても支えになりました。
これからも参考にさせていただこうと思っております。
ありがとうございました。
大分県の高校で実際にしている授業を動画でアップしています。
まったく無知のラクダの頭の中にスーッと入っていく感じでとても勉強になりました。
やはり先生ってのはすごいと思います、ありがとうございました。
いろいろな問題をしてみましたが、こちらのサイトの問題はやりがいがあったように思います。
ありがとうございました。
3.まとめ
2ヶ月かけて勉強しましたが、結果から申しますとテキストに出てくる
基本的なことを10回解いて10回正解できるようにしておくべきです。
いろいろな問題に手をのばしたところで、基本的なところができていないようでは
大事な1点を逃してしまいます。
この試験も例にもれず、100点を取らせないぞという出題者の悪意の様なものを感じました。 いえ、悪意ではありませんね、愛でした。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
とはいえラクダの場合は運がよかったのか見たことがないという問題は一つもありませんでした。
また、計算問題は指定数量のみでした。
計算機を持参して良いと思い込んでおり、
一人だけ机の上に置いていて恥ずかしい思いをしました。( ´ー`)
この流れで他の類も目指してみようかしら。。。( ´・ω・`)